名前に丸をつけるのは!?の巻
昔も昔、医学が今ほど進歩してなかった時代、ちゃんと成人(当時は15歳とかかな?)まで育つ子は決して多くはなかったりしたみたい。
鬼が子供を連れて行ってしまう!流行病で死んでしまうことを鬼に連れて行かれるって表現するあたりに
日本の妖怪とはなんぞやってとこの答えがある気がするね。
で、子供につける名前なんだけども、蘭丸とか菊丸みたいに丸をつける傾向が多かったんだ!
というのも「丸」って おまる うんことか汚いトイレ関係のことなんだ(`・ω・´)
なんでそんな汚い名前にするのだろう・・・・・でもキラキラネームとかドキュンネームとかそんなんじゃないんだ。
鬼はね、臭いに弱かったりするんだ。公衆便所とかには絶対鬼いないから安心だね。家のトイレも安心!
親の切実な願いがこもってるんだね、臭いトイレの名前をつけることで鬼から守りたいってことなんだね。
関係ないけど鬼は大きな音にも弱いよ、あと豆にも弱い。
PS VITAでもマインクラフトでました!買いました!やりました!やっぱり面白いっす!
誰か買わないかなー(/ω・\)チラッ