2015-01-03 ― 新世紀エヴァンゲリオン
2015年ですよおまえら
2015年は新世紀
なのでエヴァンゲリオンを見ます
ありがとう
HULUさまさま
新劇場版?
1作目は大好きです
新生ラミエル素敵
以降のオリジナル展開が好きになれないのでもう見ないけど
演出とか映像は洗練されてて、見栄えは最高に素晴らしいアニメ映画なんだ
でもね、エヴァで大事なストーリーの部分がね、なんか、物足りないの
具体的には、冬月の出番が少ない
囲碁打つところが追加されてる?
ああいうのはカジさんの領分だろうが
冬月のな、場面にはな、台詞なんかいらねえんだよ!
あっても一言だけとか、それが良いんだよ!
「勝ったな」
「ああ」
この↑やりとりとか最高だろうが!覚えとけ!
あのメガネのサイコ女とか、誰が得すんだあんなキャラ追加して
いいから冬月を出せ!
あと29歳という素敵年齢のミサトさんと赤城博士を返せ、マジで返せ
時は2015年
なんか地球つーか、日本というか、箱根の辺りに怪獣みたいのが現れる
皆ご存知、あさりよしとおデザインの第三使徒のサキエルくんです
知らない奴はシベリア送り
もしくは昔ナチスがポーランドに作った「働けば自由になれる場所」へ片道キップで招待
第二使徒のリリスは地下でオシッコLCL漏らしてます
第一使徒のアダムは2000年に南極でヒャッハーセカンドインパクトを起こした後に胎児みたいのにされてます
なんでだよといきなりツッコミ入れたいけど、この辺、本編上では最後どころか、延期しまくって公開した劇場版に至ってもろくに説明されません
詳しく知りたい暇な人は、もっと暇な人が勝手に作ったファンサイトを見ると全部書いてあるよ(多分)
割と重要な設定なのにねよくこんなんで商売になったもんだ
それどころか、社会現象とまで呼ばれるレベルの市場に育っちゃった
パチンコで消費者から金を吸い取り、それを制作費に充てるとか、なかなか凄い
でも一番凄いのは、これを最初から最後まで、晩御飯の時間に放送しつづけたテレビ東京だ
とりあえず適当にストーリー、出来事を時系列順におさらい
数十億年前、ある日なんか隕石が落ちてくる(ファーストインパクト)
で、その時に月ができる
ついでに月のカケラみたいのが地上に降ってくる都合よく、後の南極になる場所と箱根の二箇所に
アダムはポコポコ卵みたいに使徒を産んで増やす
一方、リリスはオシッコLCLを海に垂れ流して、生命のスープとして海の環境を整える女神様の黄金水が全ての源!
数十億年後、人類がその繁栄と栄華を極めた20世紀最後の年、全てが始まる
西暦2000年、南極で見つけた巨人をなんとなく卵に圧縮しようとする人類
だが計画はいきなり失敗、後にセカンドインパクトと呼ばれる事象が発生
それから15年、使徒と人類は互いに生存競争をかけて、互いに闘う準備
使徒はなんかアダムと合体して、究極完全態に変態したいとか交尾したいとか
多分、なんかそんな感じで攻めてくるでも使徒ってみんなオスに見えるんだけど……アダムとアダムかぁたまげたなぁ
余談だけど、アダムの肉体と魂は分離されて
アダムの魂は渚カオルに放り込まれ……やっぱりホモじゃないか!
そりゃサードインパクト起きますわ
使徒は侵攻、人間は防衛というのが基本構図
しかも、防衛する拠点は一箇所のみ
攻撃三倍の法則考えると、戦術はシンプルで簡単
戦略的にも、防衛箇所がひとつとか余裕すぎて草生えるw
って今聞くと、人間側圧倒的に有利じゃんとか思うけど、ワンミス=人類滅亡なので
そう簡単には行かない
つーか、この期に及んで、人間同士で主導権巡って争ったり、陰謀巡らせたりとかしてる
ゲンドウがぽろっと本音を漏らしてたけど、人間の敵はやっぱ人間なのかね
あと、今見なおしてて思ったんだけど
人類補完計画の結果、人間とか生き物が全部LCLに還元されて
ひとつの完全な宇宙船地球号になる(気がする?)んだけど
サードインパクが起きても結果は一緒じゃんと……なんのために戦ってんだこいつら?
やっぱ根本が駄目だこの作品
人間は人間として生きるために執着して、抗って、必死に生きていくのがいいのに
LCLの水に流して下さいのオチじゃ納得いかねえ
死力を尽くして戦って戦い抜いて、絶望と脱力の果てにそうなるなら、まだ良いけど(いや良くない)
なんかイベントバトル的な、主体性のない展開のための展開で、そのままクライマックスとか……
なんのための巨大ロボットだよ
汎用人型決戦兵器なんだろ、決戦しろよ、決戦
戦えよ!ミサイル撃てよ!バズーカ持ってこい!最後は自爆攻撃だろうが!
(全部本編ではやってます)
それがロボットアニメだ!
まあでも、そんなことはどうでも良い
だって冬月が好きだから
今年は(多分)記念すべき年だから、年内にエヴァの新劇場版の新作に動きあると思うんだけど、どうなんだろでもQの出来があれだから、期待はしちゃだめ
結局、設定の話ばっかでストーリーとか肝心のキャラクターについてなんにも書いてないや
冬月以外
エヴァの一番の魅力は、キャラクターとその人間関係にある(と思ってる)のに
エヴァとかガンダムとか、世代を越えたある意味普遍性のある作品の凄イところは
こうやって、いい年した大人がそれについて熱く語れるところ