毎年恒例夏キャンプの巻
今年も夏がきた
毎年同じ時期にキャンプにでかけている
ここ数年ぐらいでキャンプ熱が更に高まり去年は初の冬キャンを体験した。
ソロキャンをしたのも去年が初だったかな?
台風がせまる8月10~12日
僕と巴投げとヤンマーはキャンプにでかけた!
事前の天気予報では、天候はあまりよろしくなかった・・・・・正直中止にしよという話にもなったが
僕が意固地になり、二人を説得したところ天候しだいでは1泊にすることを条件に決行されることとなった
今回のキャンプ場は!!!
奥多摩は河原で直火OKの”氷川キャンプ場”!!
奥多摩駅から徒歩5,6分程、JR立川駅から青梅線で1時間程の距離感
ここのキャンプ場のテントサイトはフリーサイトになっていて予約なしでいける
おもいたったら即行ける
ヤンマーはバイクで
僕と巴投げは電車で受付開始時間に現地集合ということになった
受付開始がAM8:30からで事前に電話で確認したところ、その時間に来てもらえてば入れる基本的には、
受付終了にはならないだろうとのことだった
テントは50張ぐらいを目安にいっぱいになったら受付終了しているらしい
僕と巴投げは電車の時間の都合上早くても8:18到着だったのでヤンマーに先に並んでもらうことになった
AM6:15 僕の家の前で巴投げと合流し最寄り駅を目指す
AM7:30 ヤンマーから到着の知らせ
すでに2、3組並んでいるとのこと・・・・早めに到着してくれてよかったああああ
AM8:10 奥多摩駅到着
ちなみに僕はものごっつ寝不足だったw前日はバックパッキングの最終調整やらしていて寝たのは3時だったことと
ふだん電車でキャンプの時は、行の電車で寝てしまう癖がついていた事もあり電車の中で仮眠を!っとしたところ
巴投げ君から寝るなーーー俺を一人にするきかとの指摘があり寝ることができなかった
確かに電車での移動も旅行の一環だしね
AM8:18氷川キャンプ場到着ヤンマーと合流!!!
ヤンマーは先頭の方にいて、僕たちを待っていてくれた
ヤンマーの後ろには長蛇の列ができており、本当にヤンマー早く着いていてくれてありがとう
心から、心からそう思った
受付をすませフリーーサイトへ!
さすがお盆かなりの混みようだったけどなんとか三人のスペースを確保できた。
一重にヤンマーのおかげである
左から僕のテント ヤンマーテント 巴投げテントNEWになっていて
中央を共有スペースとしてヤンマーのタープを張った
雨が降ってもこの下で調理ができるといったすんぽうさ!
今回のキャンプでは巴投げも椅子を持って行かないということなので僕も椅子をおいていったけど
やっぱシートを引いたとはいえ、ごつごつしたとこに座るのは結構きつかった
椅子は大事だなーそれかちょいとしたクッションとかを持っていくのがよさそうだと感じた
テントの設営が終わった後は、遅めの朝ご飯へ
時間は、まだ11時前で昼には早すぎる
奥多摩駅の2階に喫茶軽食屋兼アウトドア雑貨屋がOPENしていたのでお蕎麦を朝ご飯に♪
巴投げはカレーを食っていた・・・・夜カレーだけどいいのかな
飯を食った後ぼくらは、その日 花火大会が奥多摩であることを知ったので観光案内所で穴場をさぐりに
案内所で話を聞いてみようと言い出したのは巴投げである
あいつは社交性が高いと思うんだな、知らない人にもばんばん話かけにいくしね
観光案内所にいた、おばちゃんの家の近くがいいよと教えてくれた
キャンプにいった日に祭りと花火がやっていて最高だよまじで
駅前から氷川神社の方に向かって屋台がずらあああああっと
テンションフルマックスになったのは言うまでもない
日記が長くなってきたので一度ここで区切る